「概念」飲食店の「拘り」について

外食と言えば、焼肉と寿司が一般的な回答だと思います


その焼肉と寿司なんですが、一昔前に食材に求められていたことは・・・

鮮度とか新鮮さでしたよね!

今は真逆の「熟成」がひと流行りしていますね


どちらが良いのかは別にして大事なことは何をやるのか?

新鮮さを売りにするのか?それとも熟成を売りにするのか?


要はどちらに「拘り」を持っていくのか?


今は差別化・個別化そしてネット時代なので、お客さんは食べるものを決めて食べています

その中で、あなたのお店を選んでもらうためには、お店にこれだという「拘り」を作り、それをアピールポイントにすること


一見何でもあるような飲食店に人が集まりそうですが、、、

有名なファミレスさんとか・・・

ですが、その有名なファミレスも実はメニューを減らしていますし、売りのメニューを主軸にしてお客さんを集めています


メニューを減らしている理由は、食材費・マニュアル・人材不足

大手だって「拘り」を作っています


まずは、これだという「拘り」を持つことをお勧めします


0コメント

  • 1000 / 1000